top of page

ホーム | 活性酸素の危険性について

高気圧酸素カプセル製品

誤った情報

1.9気圧は危険という

について

当社は厚生労働省の規定に基づいて健康機器である1.1~1.9気圧の酸素カプセル製品を製造・販売しています。
高気圧酸素の「誤った情報」に注意してください。

Image by Codioful (Formerly Gradienta)

1.9気圧の素カプセルに入ったことで活性酸素が発生し、体に悪影響を及ぼし危険であるという事実はございません。

千葉工業大学 創造工学部教育センター(創造工学部

佐藤 和教授

3-04.jpg

一部のメーカーが、1.9気圧の酸素カプセルを使用すると
活性酸素等が発生し、体に害を及ぼすなどという案内を行っているようです。

弊社は、医療機関・大学等の研究施設と連携し、
体への影響がないことを証明するため日々データ取得に努めております。

Image by Codioful (Formerly Gradienta)
book_edited.png

活性酸素についての
正しい知識

Image by Debora Pilati

活性酸素ってそもそも何?

アセット-57.png

活性酸素とは、私達が普段呼吸する際に取り入れている酸素の一部が、外部からの様々な刺激を受け、通常よりも活性化された状態になる事を指します。呼吸して取り込んだ酸素の数%が活性酸素に変化すると考えられています。

活性酸素は、危険なもの?

アセット-58.png

活性酸素は、排卵や受精を行う伝達機能や体内に侵入した細菌やウイルスの攻撃から体を守ってくれる免疫機能として働いていますが、一方で、悪習慣などによる過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など、様々な疾患をもたらす要因ともなります。

体には防御機能がある!

アセット-8.png
22176489.png
22176489.png

しかし悪い働きをする活性酸素が 呼吸するたびに産生されても、私達の体は、 悪い働きをする活性酸素から体を防御する 抗酸化防御機構が備わっている為、日々健康を維持出来ています。

cont_3.png

酒、タバコ、ストレスなどの悪習慣

141125.png
141079.png
25982539.png
moya2.png

ところが!

26130782_edited.png

悪い働きをする活性酸素の酸性が様々な要因(酒、タバコ、ストレスなどの悪習慣)で抗酸化防御機構を上回った状態になる事を酸化ストレスといい、この酸化ストレスが体にかかっている状態が、悪い活性酸素が体に悪さをしている状態なのです。

48484.png

酸化ストレスがかかると
悪い活性酸素が細胞を傷つけ
様々な病気をひきおこしてしまう

47065.png
1111203.png

弊社はこの酸化ストレス度を測定し、1.9気圧の高濃度酸素状況下においても体に悪影響を及ぼしていないかデータ取りを行っております。

Image by Pawel Czerwinski

第1回目の測定結果について

測定対象者:健常若年男性6名

測定時の条件

  • 実験期間中の飲酒なし

  • 常習的抗酸化サプリメント摂取なし

  • 喫煙習慣なし

評価方法:気圧4条件(1.3気圧、1.5気圧、1.7気圧、1.9気圧)においての高気圧環境暴露による酸化ストレスの評価

データ取り提携者:千葉工業大学 佐藤和教授 / 医療法人 慈風会

測定結果

高気圧酸素環境曝露による 酸化ストレスへの影響

体への悪影響は認められない

9:00-18:00(土日祝対応)

bottom of page