top of page
TOP > 酸素カプセルメディア > インタビュー記事 > O2DOCTORキャビン(1.4気圧)―サンプレイフィットネスセンター様 インタビュー
パステルグラデーション

O2DOCTORキャビン(1.4気圧)―サンプレイフィットネスセンター様 インタビュー

  • 3183566
  • 2018年7月2日
  • 読了時間: 3分

当社の製品を導入頂いたお客さまに、検討段階から導入後まで様々なお話を伺うインタビュー企画の第4弾。今回は長野県伊那市のフィットネスセンター「サンプレイフィットネスセンター」さまの記事になります。以前導入した酸素カプセルに替わる製品として、酸素キャビンの導入に至るまでの経緯とその後の利用状況などを伺いました。


酸素カプセル導入事例インタビュー あつち葛飾クリニック院長
サンプレイフィットネスセンター 様










製品導入前 (検討段階)

今回酸素キャビンを導入しようと思ったのはどういった経緯で?

酸素カプセルが壊れてしまったんですよ。ソフトタイプのカプセルが破れてしまって。圧迫感のない広い空間のものが良いと思って。


元々酸素カプセルを置こうと思ったのは、 効果があると認識していたから?

そうですね。自分が入ってみて、これは良いと。

ree

ビニールタイプの酸素カプセルから箱型の酸素キャビンへ転換

ree

納品された酸素キャビン、多くのお客様の利用が見込まれます

導入後 (運用段階)

ご導入直後の反響はいかがでしたか?

今までカプセルタイプを使ってた方は、圧迫感がなくて良いと好評でした。


今回通常より高気圧タイプの1.4気圧仕様のものを納品させていただきましたが、1.4気圧でご利用される方が多いですか?

初めての方は1.2気圧からですが、継続している方は1.4気圧にも入られます。


1.2気圧と1.4気圧に入られた方で、違いを感じる方はいましたか?

さらにというよりは、同じように疲れが取れると感じているようです。


高気圧のこともありつつも、カプセルより広く閉塞感がないことがメリットですか?

そうですね、その部分が大きいです。あと、エアコンが入って気温調整ができるので今までより快適です。


ご利用料金の設定は?

カプセルの時と同じだし、気圧で変えることもない。


利用される方はどういった方が多いですか?

うちのメンバーさん。トレーニングしている人が多いです。たまに外部から酸素を目的に来る方もいます。


ree

トレーナーでもあるサンプレイフィットネスセンター代 表の池上様


そうすると、少し集客効果にもつながっていますか?

そうですね。あと、学生の運動部の子がケガして早く治したいということで入ったりします。


高い気圧で耳が痛くなったりとか、気分が悪くなったりありました?

高い気圧ではないですが、気圧に関係なく耳抜きがうまく出来ない方はいます。


ご利用される方は中でどのように過ごしていますか?

スマホを見ている人や、寝ている人もいます。

ree

フリーウェイトをはじめ各種マシンなどの設備が揃うフロア

ree

初心者から現役アスリートまで多くの利用者で賑わっています


リピートされる方は多いですか?

そうですね、継続して使っている方もいますし、1,2回のみの方もいます。


料金は1回いくらみたいな形ですか?

はい。それと回数券もあります。6回で割引でお得に。


ご自身でもご利用されていますか?

はい。元々自分が入りたくて購入したので。なるべく使うようにしています。


どれぐらいの頻度で使用していますか?

時間があれば週に1回は入っています。1回30分ぐらい。


健康増進や体づくり、ダイエットなどに精通している代表の池上様が検討を重ねた結果、当社の酸素キャビンをお選び 頂きました。これから大勢のお客様に利用して皆さまのお役に立てることを期待します。


サンプレイフィットネスセンター

長野県伊那市手良沢岡883

bottom of page