top of page
パステルグラデーション

青山学院大学 陸上競技部 選手の皆様インタビュー

  • 執筆者の写真: WNI事務局
    WNI事務局
  • 2024年11月1日
  • 読了時間: 1分

大学駅伝界の覇者である青山学院大学陸上競技部様。

練習やレース後の疲労回復を重要視している当陸上部。

1.9気圧“アスリートモデル”で早い疲労回復を実現頂いております。


Q1 高気圧酸素ドームの印象はいかがですか?


カプセルタイプに比べて、入りやすく、広くて伸び伸びできます。複数人で利用が可能で、室内で楽しく過ごせます。デザインはシンプルで良いと思います。



Q2 高気圧酸素ドームの利用頻度や利用方法をお聞かせください。


練習後や就寝前に月1回~2回程度利用します。故障した時は毎日利用しています。

利用時間は、60分~90分程度です。動画・音楽鑑賞、読書をして過ごしています。



Q3 耳抜きを心配している方が多いですがいかがですか?


問題はないです。


Q4 高気圧酸素でどのような効果を感じましたか?


疲労回復です!(多数の選手からの感想)パフォーマンス向上や怪我の治りが早まった感じがします。睡眠の質が向上し、次の日の目覚めがいいです。

室内でのストレッチは効果的だと思います!



 

クラブ情報

青山学院大学 陸上競技部(長距離ブロック)

回答者

陸上競技部選手皆さま

所在地

青山学院大学陸上部町田寮

東京都町田市中町2丁目20-20

導入時期

2020年3月

導入製品

酸素ドーム「O2DOCTOR DOME」Sサイズ/ 1.9気圧(1台)


9:00-18:00(土日祝対応)

bottom of page