top of page
パステルグラデーション

お部屋型酸素カプセルとは? 進化した酸素カプセルで自由な過ごし方を実現!

  • 執筆者の写真: WNI事務局
    WNI事務局
  • 9月17日
  • 読了時間: 7分

更新日:9月26日

 酸素カプセルは、疲労回復や美容、健康増進に効果があると言われ、大注目されている人気アイテムです。


 従来のカプセル型からお部屋型に進化したことで、様々なメリットがうまれ、快適さが格段に向上しました。 カプセル型との違い、さらにお部屋型酸素カプセルのおすすめの過ごし方をご紹介します。


カプセル型酸素カプセルと、お部屋型酸素カプセル

■常識を変える「酸素カプセル」のオススメの過ごし方


 近年、酸素カプセルは健康維持やリラクゼーションのためだけではなく、治療サポート目的で医療現場に導入され始めるなど、様々な広がりを見せています。


 疲労回復や集中力の向上、さらにはストレス軽減を求める人々にとって、酸素カプセルは魅力的なソリューションとなっています。 特に進化した「お部屋型酸素カプセル」は、従来のカプセル型にはなかった快適性と多機能性を備え、幅広いニーズに応えられる製品として注目されています。


 本記事では、酸素カプセルの効果や特徴を解説しつつ、さらにはお部屋型になった酸素カプセルのおすすめの利用方法について詳しく解説します。


最新型酸素カプセルの過ごし方

1. 酸素カプセルの効果とは?


酸素カプセルは、リラクゼーションだけでなく、様々な健康効果を期待できます。

  • 疲労回復:

    酸素の供給によって体内の新陳代謝が活発化し、疲労物質の分解を促進。

  • 集中力の向上:

    脳への酸素供給が増えることで、思考力や集中力が高まります。

  • 美容効果:

    肌細胞の活性化により、美肌効果やアンチエイジングサポートが期待できます。

  • ストレス軽減:

    リラクゼーション環境で心身が癒され、自律神経のバランスが整います。

  • 睡眠の質向上:

    副交感神経が優位になることで、入眠がスムーズになります。


2. 従来の「カプセル型酸素カプセル」の課題


 様々な嬉しい効果が期待され健康促進の手段として一定の人気を得てきた酸素カプセルですが、従来のカプセル型の酸素カプセルは、たくさんの課題がありました。


カプセル型の酸素カプセル

  • 狭い空間による行動の制限

寝て入る事しかできない為、動きが制限され、長時間の利用でストレスを感じることが多い。


  • 利用者を選ぶ設計

閉所恐怖症の方や高齢者、足腰に不安のある方には不向き。


  • 単機能な使い方

気圧が1.3気圧程度までしか上げられないため、基本的には休息やリラクゼーション目的に限られ、他の用途には適さなかった。


  • タイムパフォーマンスの悪さ

寝て過ごす以外の方法がなく、時間の有効活用が難しい。


3. 「お部屋型酸素カプセル」の登場で課題を解決


 そんな従来のカプセル型の課題をすべて解決し、快適性と多様性を兼ね備えた製品としてお部屋型酸素カプセルは登場しました。 カプセル型の酸素カプセルがお部屋型に進化したことで、様々なメリットがうまれました。


お部屋型酸素カプセルの設置イメージ
お部屋型酸素キャビンの設置イメージ

  • 広い空間で快適性を追求:

圧迫感がなく、自由に動けるスペースを確保できるようになった。


広い空間になった酸素カプセル

  • 充実した設備

エアコンやテレビを設置することができるようになり、普段生活するお部屋と相違がないぐらいの快適な環境が実現した。


酸素カプセルにはエアコンやテレビも設置可能

  • 室内に持ち込める機器が増えた。

スマホやタブレット、パソコンなどの電子機器の持ち込みが可能になった。


酸素カプセルにはスマホやパソコンを持ち込める

  • 誰でも利用しやすい設計

従来のカプセル型の酸素カプセルには入ることができなかった閉所恐怖症の方や、高齢者や身体が不自由な方でも入れる設計になった。


入口が狭いカプセル型酸素カプセル
入口が広く出入りしやすいお部屋型酸素カプセル
  • 多様な用途に対応

空間が広いため、利用者がお部屋型酸素カプセル内で、自由な過ごし方ができるようになった。


多様な用途に対応可能な酸素カプセル

4. お部屋型酸素カプセルでのおすすめの過ごし方


 そこでお部屋型になった酸素カプセルを最大限に活用するためのオススメの活用法をご紹介します。


  • リラクゼーションスペースとして:


 マッサージチェアを配置し、体と心を癒す空間を作ってみるのはいかがでしょうか。 高気圧環境がストレス緩和とリフレッシュ効果をさらに高めます。


 酸素カプセル内にマッサージチェアを配置するだなんて従来のカプセル型の酸素カプセルでは絶対に考えられない活用法ですよね。


酸素カプセル内にマッサージチェアの設置も可能

  • ワークスペースとして:


 机や椅子を持ち込み、集中力を高める環境で仕事や学習に取り組むことが可能です。在宅勤務やテレワークの効率化にも役立ちます。


 実は、学習するときに脳は、グルコースという物質を消費するのですが、そのグルコースは大量に酸素を消費するのです。 なので、酸素カプセル内で脳を使う作業を行う事はとても相性がいいんですよ。


ワークスペースとして利用可能な酸素カプセル

  • プライベートルームとして


 お部屋型の酸素カプセル内にはテレビも設置可能なので、柔らかいクッションやヨギボーを配置し、自由な姿勢で映画鑑賞を楽しんだり、読書をしたり等、自分専用のリラックス空間、勉強や趣味に没頭できる没入空間(イマーシブ)が作れます。


プライベートルームとして使用可能な酸素カプセル

  • 質の高い睡眠のための寝室として


 仮眠や夜間の睡眠スペースとして使用することで、疲労回復効果を最大限に引き出します。 広い空間になったので、自由に寝返りもうてるようになったので、快適な休息時間が過ごせることでしょう。 ただの仮眠がフル充電の急速回復時間になりますよ。


酸素カプセルで質の高い睡眠を確保

  • 複数人で楽しく健康習慣に。


 カプセル型の酸素カプセルだと一人でしか利用できなかったのに対し、お部屋型の酸素カプセルは、複数人で利用できるようになりました。


 お友達と一緒に、お子さんと一緒に、家族で一緒になど、同時に酸素カプセルに入って自由な過ごし方をしながら健康になれる新習慣を作ることができるようになりました。


酸素カプセルは複数人でも利用可能

5. 【1.9気圧】の酸素カプセルがもたらす健康効果


 酸素カプセルは、気圧を高めることで体内に酸素をより多く届ける仕組みです。 気圧を高めるほど、体に溶け込む酸素の量も増加します(これはヘンリーの法則によるものです)。 そのため、医療用の酸素カプセルでは、気圧を最大で約3気圧程度まで高めて治療が行われます。


 一方で、従来の酸素カプセルは1.3気圧程度までしか加圧できないものが一般的でした。 しかし、カプセルの形状が進化し「お部屋型酸素カプセル」が登場したことで、1.3気圧を超える加圧が可能となり、現在では1.9気圧まで対応可能な最新型の酸素カプセルも登場しました。


1.1気圧から1.9気圧まで選択可能な酸素カプセル

 このような高い気圧にも対応できる酸素カプセルの登場により、従来は主にスポーツ選手の疲労回復を目的として利用されていた酸素カプセルが、医療現場にも導入され始め、さまざまな治療の補助ツールとしても活用されるまでに広がりをみせています。



6. お部屋型酸素カプセルと「ながら作業」の融合


 お部屋型酸素カプセルの最大の魅力は、日常生活の中で「ながら作業」をしながら健康を促進できる点です。 スマホやタブレットでお気に入りのコンテンツを楽しみながらリフレッシュ。 軽い運動やストレッチ、読書や学習など何かの作業をしながら、体に足りていない酸素を効率よく体に補充することが可能となりました。


 お部屋型酸素カプセルとは、まさにタイムパフォーマンスにうってつけの健康機器なんです。 1日24時間の中で、限られた時間を有効活用したい方にとって、理想的な空間です。


酸素カプセルでながら作業

7. 酸素カプセルの未来


 酸素カプセルは、単なる健康促進アイテムにとどまらず、生活の質(QOL)そのものを向上させるサポートツールとしての役割を担いつつあります。 今後は、各家庭やさまざまな施設への導入がさらに進み、より身近な存在になっていくでしょう。


 また、家族や友人と一緒に利用することで、コミュニケーションの“場”として活用される可能性も広がっています。 たとえば、親子で一緒にリラックスする時間を共有したり、友人同士でリフレッシュスペースとして楽しんだりすることができます。 こうした活用法から、地域活性化や高齢者支援の新たなアイテムとしての展開も期待されています。



ペットと一緒に酸素カプセル
ペットと一緒に入ることもできます!

 酸素カプセルは、単なる健康機器を超えたライフスタイルツールです。 自分に合った使い方を見つけ、日常生活をより豊かに、そして健康的に過ごしてみてはいかがでしょうか?

ぜひ、最新型の酸素カプセルの可能性を体感してみてください!


bottom of page